ブックテラバイト

ネットの便利情報やフリーソフト、プログラミングについて等をまとめる

ハーバード式「超」効率仕事術 書評 どうやったら効率的な仕事が処理ができるのか

 

どういうことが効率的なのか

欧米に比べると、日本企業は生産性がないと言われています。

う~ん、そうなんだけど。

では、何がアメリカと日本が違うのか全く分かりません。

アメリカ人は労働時間は守り、すぐに家に帰宅する。

日本のビジネスマンは残業、残業で長時間労働がある。

未だ過労で倒れるという人は多いようです。

 

では、何が違うのか。

その部分に興味があり、本を読んでみました。

 

結局は優先順位を付けるということか?

目次は実にシンプルよって書いてみます。

パート1 いちばん大切な三つの考え方

1 目標を設定し、優先順位をつける

2 結果に目を向ける

3 雑事に手間をかけない

 

パート2 日々の生産性向上法

1 日課を守る

2 身軽に出張する

3 効率よく会議を行う

 

パート3 個人のスキル向上法

1 要領よく読む

2 読みやすく書く

3 伝わるように話す

 

パート4 上司と部下をマネジメントする

1 部下をマネジメントする

2 上司をマネジメントする

 

パート5 実りある人生を送る

1 一生を通してキャリアの選択肢を広げ続ける

2 変化を受け入れ、基本を守る

3 家庭と仕事を両立させる

 

そして、ポイントは時間ではなく結果に焦点をあてることです。

勉強を1時間やった、俺は10時間働いたということではなく。

結果が出ているなら勉強が30分でも、労働が5時間でもいいという感じでしょうか。

 

できる人がよりできる。

逆にできない人は全く結果が出ないということです。

営業などではそれが顕著でしょうが、基本的スタンスとしては間違っていないということになります。

 

とにかく、結果にシビア

結果がすべてというのが基本なのでしょう。

それによる多くの労力は無意味。

 

それがこの本でもっとも重要なところではないでしょうか。

考えること、そして行動すること。

なんといっても、結果を出すことが最優先課題ということのようです。