経済
// いよいよ中国ブームの終了か ラオックスが赤字に転落をした。 御存知、ラオックスのオーナーは中国人。 中国人観光客を当て込んで、店員も中国人が多い。 しかし、これでいよいよ中国のブームは終了をするのか。
// サムスンのギャラクシーノート7 ギャラクシーノート7が爆発するという事件起きている。 世界10ヶ国で使用中止勧告となった。 これにより、空港だけではく使えないことになる。 原因は未だはっきりとしていないが、アメリカでは車で発火して燃えたとい…
// アメリカの利上げでEU限界か EUの実質的核となっているのがドイツ。 しかし、そのドイツの最大の銀行ドイツ銀行の破綻について議論をされている。 昨今のBMWなどのドイツメーカーや経済への疑念が消えない。 アメリカの金融緩和は当初より大きな影響を与…
// 海運が破綻で混乱へ 数年前まで、書店にはサムスンに学べという本が並んでいた。 しかし、中国経済の悪化で韓国が煽りを食った格好だ。 それに加えて、今回の海運は供給過剰が続いており収益が悪化をしていた。 韓国は不当に安い値段でとにかく受注をする…
// 未だ地上波でドラマ化されない「沈まぬ太陽」 渡辺謙主演で映画化された沈まぬ太陽。 ただ、映画はどちらかと言えば墜落事件に焦点を当てた内容だった。 しかし、その後の話である日本航空の乱脈経営や腐った組織体制に憤りを感じる。 日本航空は、どっち…
// 建て替え時期を考えるが 新宿のマンションを持っている。 管理費用が安いのだが、積立も順調。 管理もすごく良い。 そこで、耐震性が問題で建て替えが行われるという話が出ている。 しかし、どうもオリンピックと東日本大震災の復興による建設費用の高騰…
// ロッテに対する巨額の脱税疑い ロッテグループの辛格浩(シン・ギョクホ、重光武雄)総括会長(95)が事実婚関係のソ・ミギョン氏(57)氏と娘のシン・ユミ・ロッテホテル顧問(33)に日本ロッテホールディングス株を譲渡する過程で数千億ウォン台…
// いよいよ円安になるのか 徐々に円安に戻ってきている。 問題はアメリカの利上げだろう。 あげる、あげると言われて全く上げずに来た。 そこで、今回の9月雇用統計は重要な指標となる。 これにより、利上げによる円安へ動く可能性が言われている。 また、…
// 東証一部でも、結局同じなのかな PCデポの悪質な部分というのは実に巧妙だ。 解約費用が20万で、交渉して10万というのは高すぎる。 しかし、最近思うのがネット契約にしてもスマホ契約にしても解約費用という縛りがあること。 こういった事件で中古PC…
// 新聞各紙は増税主張も特別扱いを主張 消費税延期を打ち出した。 これで次はまたどうなるのだろうか。 安倍政権へのアップ圧力は財務省だけではない。 新聞もだ。 新聞は軽減税率導入時に新聞も適用されたい。 特に朝日新聞は消費税アップを執拗に主張をし…
// トヨタ自動車の株価は今後どうなる 日本最強の企業と言ってのがトヨタ。 経常利益が1兆円を超えるというお化け企業だ。 日本では、ここまで利益額が大きな企業はそれほどない。 大体の場合は、利益を減らすためにカラクリを用意している企業もあるのだ。…
// 衝撃の結果 もうフジテレビはダメかもしれない。 あれだけコストをかけて7.7%視聴率という驚愕の結果が出た。 内容はひどいものだった。 ポケモンGOをやっている方が楽しいと言う人もいて、どうしようもないものだ。 来年は打ち切りかもしれないと言…
// 固定資産税の評価額は実質相続税の評価基準となる 東京都主税局<都税Q&A><都税:固定資産税(土地・家屋)・都市計画税> 東京都の説明が一番網羅していると思われます。 しかし、実際には文章を読んでもイメージ出来ない。 理解ができない。 固定資…
// 任天堂の株価が3万円突破へ 任天堂の株価が3万円を突破したことでバク上げ。 株価が2倍になっている。 ポケモンGOの威力はすさまじいが、それより何より任天堂とタッグを今回組んでいるナインティックも相当なものだろう。 実際、この会社の親会社はGO…
// 3つの緩和の次 量的、質的緩和を行ったことに続き、金利をマイナスへ。 需要がないにもかかわらず、とにかく日欧は中国経済などの不安定感への対処として使っている。 しかし、この結果として不動産などのバブルになる可能性がある。 キャリートレードが…
// 日経平均がどこまで下がるのか 年初、日経が大幅下落により不安が襲った。 そして、日経が下落する可能性を示唆している日銀の内部レポートが報道された。 日経の株価総額は、バブル前の総額を超えている。 日銀は今回追加緩和により、なんとか持ち直した…