ブックテラバイト

ネットの便利情報やフリーソフト、プログラミングについて等をまとめる

有料ストリーミング配信サービス・利用をして口コミレビュー買いてみます。

 

迷う課金サービスどれがいいのか

テレビ局が見逃した動画を1週間限定で公開をしている。

これらにより、オンデマンドで見ることができるようになりました。

 

そうなるとテレビで見ることがなくなってきますよね。

有料配信サービスを全体的に利用をして感じた感想を書いていきたいと思います。

 

 

金額で選ぶか、コンテンツで選ぶか

どのサービスがいいのかということで悩みます。

アマゾンマニアならAmazonプライムビデオ一択でしょう。

 

もともとアマゾンを使い尽くしている人にとっては、付録のように付いてくるものですからね。

それ以外で、どこがどうメリットがあるのか。

これって結構悩みどころです。

個人的には現時点ではhuluがいいかなと。

将来的に充実したらNETFLIXもありかなと思います。

 

金額というより、コンテンツで選んだ方がいいです。

コンテンツが豊富でない動画配信サービスは途中で飽きますし、見なくなります。

無料期間楽しめたらいいだけなら、色々と利用をしたらOKだと思いますよ。

 

各サービスの比較

hulu

月額933円(2週間の無料期間あり)

1650番組シリーズ、2500映画及び動画

現時点で一番良い動画が多いと思います。

昔のアニメ・シティハンターなどの日テレ系のアニメやドラマが満載。

特に読売テレビや日本テレビはアニメに昔から力を入れていたので面白いです。

ドラマなどは昔のものはおもしろくないというか、古すぎることもあるので。

 

ただ、国内コンテンツについては日テレ系以外は少ないです。

一部、モテキのようなテレ東やMXTVの進撃の巨人などがあります。

スティーブン・キングの映画やドラマ、アメリカのドラマはほとんど最新作が登場するので好きな人にはおすすめかもしれません。


dTV

月額500円(31日間無料期間)

動画120000本以上

 

動画が多いです。

ただ、最新作は追加課金されるなど若干ややこしいです。

そこそこコンテンツがあり、良いのですが個人的には好きな動画がなく残念な感じ。

将来的にはこの月額500円までhuluが下がってきたら、かなり厳しいのではないかと思ったりします。


NETFLIX

月額

ベーシック 650円

スタンダード 950円

プレミアム 1450円

10万本のドラマと映画

 

まず、料金体系がディバイスなどに依存をしていますが正直わかりにくい。

フジテレビや独自コンテンツが増えているので、そのうちおもしろくなるかも。

huluが配信をしているコンテンツも配信をされています。

テラスハウスのような二次利用されているシリーズを展開中。

 

どっちかと言えば、アメリカのネットテレビ局のような位置づけになりつつあるのかなと。


Amazonプライムビデオ

年額3900円(月額325円)

1000本程度の動画。

 

正直、全く見たい動画が少ない。

ただ、アマゾンユーザーであれば使って損なし。

このためだけにAmazon有料会員になる価値は現時点ではない。

動画が少ないのだが、アマゾンが独自で映画制作に参入をしているなどしているのでヒット作が増えてくれば旨味があるかもしれない。

 

日本ではアマゾンはメディア企業を敵に回している面があり、コンテンツ提供を受けるのは相当厳しい気がする。

ただ、民放の日テレやフジテレビ以外や映画制作会社との合弁などするようなら期待大かも。