ブックテラバイト

ネットの便利情報やフリーソフト、プログラミングについて等をまとめる

ポケモンGOがアメリカで大流行!このポケモンGOとは何かを調べてみた

 

ポケモンGOが大流行の理由とは

f:id:infob11:20160714163254j:plain

 

 アメリカでは社会現象となっているポケモンGO。

すでに賛否ある大論争となっているのだが、グーグル系アンドロイドやアップル系iOSでもダウンロードが1位となっている。

 

任天堂の株価はTDKの株価総額程度の爆上げとなっており、任天堂の好転ともなっている。

このポケモンGOがなぜ、流行をしているのか多様なメディアから情報をピックアップをしてまとめてみた。

 

 日本でもリリース予定であり、間違いなく話題となるだろう。

日本発のキャラで、スマホアプリでここまで海外でウケたのは初めてではないだろうか。

 

パズドラなどのガンホー並のヒットとなるのだろうか。

 

ポケモンGOが米国で人気となった訳

 ポケモンGOがアメリカでこれほど人気となったマーケティング。

それはスーパーボールというアメフトの試合の合間にCMを打ったことだという。

 

日本でもスマホアプリがCMを打って大きな成果を上げた事例があります。

リーチする人口が多いことが大きな要因だろう。

 

ここから考えられるのが、スマホアプリやゲームは今後テレビCMへ大きな投資をするロールモデルとなるのではないだろうか。

現時点で、圧倒的多数の人にリーチできるのはテレビCMしかないという実情があります。

 

米国で賛否両論の大論争が勃発

論争となっている、最大の要因はどこでもキャラクター出現をすることだ。

アーリントンなどのような重要な文化施設や慰霊するような施設にも出現するのだ。

 

これに早くも手を打つ施設も出てきている。

ここから考えられるのが、やはり問題は複雑だということだ。

 

地図情報から割り出すことで、出てくることから現在それを精査している段階だと思われる。

確かに、今後道路の真ん中にキャラクターがいて事故起きるなどしたら問題も起きてくると思われる。

 

任天堂が開発をしているわけではないが、今後任天堂も開発会社も訴訟リスクを考えて何か対処をしないといけないだろう。

 

米国市場最もヒットしたスマホゲームへ

アメリカでもっとも成功したゲームと言えば、キャンディークラッシュ。

しかし、このゲームを開発した会社はM&Aで最近吸収された。

 

そして、もっとも難しいのがモバイルゲームは継続をしてユーザーをアクティブにする必要があるということだ。

 

これがなかなかできないのが難しい。

ガンホーのパズドラもそうだろう。

今回は初速はポケモンGOがキャンディークラッシュを抜いてトップに立った。

おそらく、これほどの成功を納めるゲームは当分出てこない。

 

さらに、この課金をどうするのかにより任天堂なども含めて収益が未知数だ。

アメリカの場合は、ビジネス環境として訴訟リスクが高い。

 

よって、日本のように多額の課金をさせることも難しいと思われる。

ただ、アメリカでの成功で日本、中国、ヨーロッパなどでリリースをされて間違いなく成功すると思われる。

 

この成功を機にスーパーマリオやゼルダのような任天堂の代表するキャラクターがスマホゲームとなる可能性があります。

 

ローカルビジネスモデルなのか

ネットの記事を読んで、そうかと思ったものがある。

それが、ローカルビジネス活性化だ。

 

読んでいて、確かに今はLINEなどを展開をしています。

しかし、LINEやフェイスブックでどこまで集客を効果的にできているのかは未知数。

 

若干、チェックができるのでいいでしょう。

子供や大人などをポケモンGOで集客ができるとなると大きい。

 

レアキャラが出現する場所を一つだけにすると、そこへ人が殺到することは明らか。

さらに、無料商品が貰えるとか集客の一つのキッカケにすることができるというであれば間違いなく人気だ。

 

これは、確かにすごいことだと思われる。

こういった方法があったのかと。

 

これなら、ビジネス活用OKとしたフェイスブックのような集客ツールとして大人気になる可能性がある。

 

アメリカや日本だけではなく、世界中の人がこれをするとなると凄まじい人気となるだろう。

 

個人的には、飲食店やおもちゃ屋などいいのではないだろうか。

あとはカフェでも使える。

 

スタバやドトールなどでも使える。

マックだってそうだろう。

 

こういったことができるという可能性は目からウロコではないだろうか。

 

ポケモンGOを開発をしたNiantic

グーグルの社内スタートアップとしてスタート。

そこから、分社をしてゲーム開発をしている会社。

 

2015年にポケモン株式会社と提携をして開発スタート。

それがポケモンGO。

 

元任天堂・岩田社長が子供が外で遊ばないことを憂いていたというのだ。

それがヒントとなったのか、外でグーグルマップを利用をした今回のゲームにつながったようだ。

 

しかし、本当にここまでヒットするとは誰も思わなかったのではないだろうか。

アメリカ、日本、EUでヒットすれば任天堂は当分の間、このヒットで会社の危機を脱する可能性がある。

 

契約内容が不明だが、間違いなく任天堂にとっては救いのゲームとなる可能性がある。

やっぱり、ゲーム会社として任天堂はすごいと言わざる負えない存在ではないだろうか。